投稿日: 2015-05-262016-04-28 投稿者: Sakai Yoshiaki鹿島神宮 鹿島神宮 木立からの木漏れ日が鹿島神宮の奥宮の屋根を照らしています。ほんとに日本人は鎮守の森と一緒に暮らしてきたのだなと実感します。 2013年NHKの時代劇「塚原卜伝(つかはらぼくでん)」の舞台になったので参道にはどの場所で撮影したかの解説板が整備されていました。 神社のある場所は古代のひとびとが聖別した場所といわれています。その場に立ってみるとなるほど理屈ぬきでその理由を感じることができます。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)クリックして友達へメールで送信 (新しいウィンドウで開きます) 関連