沖縄のビーチでおばあたちが朝の沐浴をしています

沖縄の鎮守波上神社
沖縄の鎮守波之上(なみのえ)神社

土曜日の早朝、沖縄総鎮守、波之上(なみのえ)神社を訪れると虹がかかっていました。ハワイ島でも朝方よく虹を見ました。島の天気は気まぐれです。

海食崖の上の鎮座する神社の御祭神は女神イザナミノミコトですが、もとは琉球古神道の聖地でニライ・カナイ(異界)への祈りの場所です。

崖の中腹にある洞窟から先史時代の人骨が出ているそうです。沖縄では祈りをささげるのは巫女です。たいていはおばあです。

神社の位置するビーチは長さ150mほどの小さな入江で、今日はベタ凪、海面は鏡のように静かです。

白い砂浜で逆立ちしてヨガのポーズをとる中年男性、日課なのでしょうか自転車で来て海岸の防波堤でおしゃべりをする近所のじいさま達など思い思いに過ごしています。

しばらくすると、全身をすっぽり覆った黒い水着とオレンジの救命胴衣に麦藁帽をかぶったおばあ3人がおしゃべりしながらぞろぞろと海に入ってゆきます。胸ぐらいまでの深さのところまで3人はすすみそのまま楽しそうにおしゃべりしています。

普天満宮
普天満宮

こちらは、米軍海兵隊の普天間基地敷地のすぐ脇に鎮座する普天満宮です。ほこらの裏手には大きな鍾乳洞があります。さきほどの神社と同じイザナミノミコトが御祭神ですが、琉球古神道では日の神、ニライカナイ神(竜宮神)、グジー神(普天満女神)の3神が御祭神と由緒書きにあります。

古代の沖縄では洞窟や岩の割れ目は異界、あの世の境界地域として聖別された場所でした。その場所をニライ・カナイといいます。後に熊野権現信仰と結びつきます。

熊野権現信仰と結びついたその理由を、加治順人著「沖縄の神社」では「熊野の地はイザナミを葬った場所として知られており早くから死者の世界の入り口として信仰されていた」ことから、琉球のひとびとの民間信仰であるニライ・カナイ信仰と結びついたのだと指摘しています。

以前訪れた女神イザナミの葬られた花ノ巌谷神社とのつながりを発見した旅となりました。

 

小田原 北条五代祭りと松原神社の例大祭と立ち飲み「鳥元」

初代看板娘(左)と二代目看板娘(右)
立ち飲み「鳥元」初代看板娘(左)と二代目看板娘(右)

連休の小田原は今年で52回目になる「北条五代祭り」でにぎやかです。戦国時代の地元のヒーローをお祭りできるのですからうらやましい限りです。5月3日が武者行列や鉄砲隊の発砲パフォーマンスがあり、小田原の商店街の居酒屋さんも観光客で込み合います。

小田原担ぎの氏子さん
中谷津地区の氏子さんたち

同じ時期小田原宿の総鎮守、松原神社の例大祭があります。「北条五代祭り」は観光祭りですが、松原神社の例大祭は伝統ある漁師のお祭りです。それぞれ別のお祭が一緒の時期に開催されますから、町はにわかに活気づきます。

地元の氏子さんたちが神輿(みこし)を担いで町内を練り歩き、店の軒先に神輿を「突っ込んで」祝福します。なるほど船頭と船子が神輿を担ぐような動作になっています。

20160504_6「突っ込む」といってもお店の前で先頭の氏子が「そりゃーえーえーっ」と掛け声をかけて神輿の舳先を店の入り口にはなむけする動作を「突っ込む」といいます。

鳥元さんで飲んでいると、次から次へと神輿が「突っ込んで」くるではありませんか!そのつど、店のご主人はおひねりを渡しています。町内には30基(子供神輿や女神輿を入れると50基)ほどの神輿があるそうです。

鳥元の店内
熟年カップルと女子友とおじさんであふれる店内

普段は地元のひとばかりなのでしょうけど、祭り中日(なかび)の今日は4坪ほどの店内は鳥打帽をかぶったおしゃれなフルムーンカップルや女子友、一人でふらっと立ち寄ったおじさんなどでいっぱいです。5月5日の最終日はすべての神輿が小田原駅に集合してクライマックスを迎えます。

伊勢原のマクドナルド

20160501マクドナルドは経営不振で売上減といわれていますが、ここ伊勢原市のMIプラザでは混雑しています。ヨークマートや実用衣料のパシオス、ホームセンターのある郊外の複合商業施設です。

マクドナルドにどんな人が来るのか観察するとその商業施設の客筋をおおよそ理解することができます。郊外の工業団地の中にある施設なので日曜日でも作業着姿のあんちゃんやおじさん目立ちます。おじいちゃんやおばあちゃんも孫をつれてきています。なんだかみんなに愛されているマクドナルドを久しぶりに見ました。

そんななかサングラスをヘアバンドにしたちょっとおしゃれなお母さんがお姉ちゃんと弟君を連れてはいっていました。ジュースとフライドポテトを食べさておとなしくさせて、そのすきにおかあさんはたのしそうにスマホをチェックします!おかあさんの息抜きに近所のマクドナルドはやっぱり、やすくて便利なんですよね。

北千住 「永見」の先輩と後輩

201603_北千住3

北千住界隈は平日の5時から飲み屋がにぎやかです。千住の永見もそんな居酒屋です。相席になったお二人さんは日本の加工食品業界を支える先輩と後輩のお二人です。

ツーショットのスケッチは先輩思いの後輩くんに差し上げましたので、後輩を気遣う先輩にはご本人のポートレートを差し上げました。

201603_北千住4

ところで、お店は壁一面に千社札が所狭しと貼ってあります。はげ頭の先代のご主人が神輿をかつでいる写真もあります。ちゃきちゃきの江戸っ子って感じの今は亡き先代の写真です。

フロアの熟年のおねえさまたちもちゃきちゃきと切れのいい動きでお酒や料理を運んできます。看板娘のおねさまたちもスケッチもしたのですが控えを撮らずご本人にさしあげてしまったので、残念ながらブログにアップすることができません(^^;)。

道玄坂でダンナあそび

201602道玄坂だんな道玄坂のバーで出会ったいきなダンナは自分の誕生日をお祝いするのに美女をつれての豪遊です。カウンターの向こうにも美女が!?

201602道玄坂Hasesuta2さらにイケメンがカクテルをサーブしてくれます。かれは雑誌のモデルの仕事をしているそうです。

201602道玄坂HasesutaHiroshi絵にしてみて気づいたのですが、まるでディズニーのアニメに出てくる王子様のように見えます。カウンターに座ってお絵かきをしていると時間があっという間にすぎてゆきます。

去年は寒かった?

御岳山ケーブルカーを待つひとたち
御岳山ケーブルカーを待つひとたち

ならんでいる人たちを見ていると飽きません。たまたま居合わせたたげなのでしょうけれど、同じ空間と時間をしばしの間共有することになります。

こちらは、東京都の御岳山のケーブルカーを待つ人たちの様です。ワンちゃんを連れているひともいます。このブログのバナーにもなっている絵です。このとき参拝した御岳神社の参道にあるおそばやさんのおばあちゃんをスケッチしています。

新春の社内
新春の社内

こちらは新春の電車の社内。昨年の一月のスケッチです。あったかそうな手袋をしています。今年は暖冬で手袋がいらない日が続きます。去年は寒かったんですねえ。

歌謡曲居酒屋・バー「涙のリクエスト」

毎日が他人と同窓会みたいな居酒屋「涙のリクエスト」
毎日が他人と同窓会みたいな居酒屋「涙のリクエスト」

ないしょでノスタルジーに浸れる場所があります。最近都内ではひそかに増えているらしい「歌謡曲バー」。小田急と相鉄線のターミナル大和駅から徒歩1分の飲み屋街にある「涙のリクエスト」もそのひとつ。70-90年代のバブル直前の歌謡曲が50インチのスクリーンで楽しめます。一昔前のジュークボックスのビデオ版みたいなお店です。

洋楽なし、演歌なし、J-POPと定義されるまえの「歌謡曲」がテーマのかなりセグメントを絞り込んだお店です。お店のなかはシングルレコードのジャケットが所狭しと張ってあります。カウンターにいる男性はX-JAPAN、アン・ルイスなどハードロック系の歌を熱心にリクエストしています。

たぶん学生時代には友達にならないようなおじさんですが、40年以上時間がたってしまうと趣味の差より共通の世代経験のほうがフレームアップされてきてしまうので不思議です。テレビがお茶の間の王様だったころのアイドルたちが荒い画素のアナログテレビ画像のなかでピチピチしてます。

大和涙のリクエスト2こちらはかんばんむすめのよっちゃんです。

PCに向かいながら「「歌謡曲」の選曲をするマスター
PCに向かいながら「「歌謡曲」の選曲をするマスターの図

マスターはひたすら客筋をみながらの選曲に余念がありません。ところで、巣鴨のとげぬき地蔵商店街には60-80歳をターゲットにしたカラオケ屋さんがあります。歌のレパートリーは戦前の流行歌、唱歌、軍歌などです。特定の世代のひとがそれなりのボリュームで訪れる場所だからできるビジネスでもあります。

 

 

 

 

お伊勢参りの旅は道連れ…

旅は道連れ
JR紀勢線の社内

来年は伊勢志摩サミットが開催されます。世界中の人たちが日本の聖地に注目することでしょう。

こちらのスケッチは今年の夏にJR紀勢線に乗ったときのもの。名古屋からいつもは近鉄線に乗るのですが今回はJRを利用。空は快晴で入道雲がまぶしく、稲穂も輝いています。

2両編成のローカル線の席は満席。乗っている人たちはみなお伊勢参りの仲間のように感じてしまいます。昨年の式年遷宮(しきねんせんぐう)のときは過去最高の参拝者で外宮(げぐう)と内宮(ないぐう)あわせて1000万人を超えたそうです。遷宮の後に参拝したときは新しいお宮のヒノキの香りで境内はすがすがしい空気で満ちていました。

目の前の席に座っているお二人はおばあちゃんとお孫さんでしょうか。おばあちゃんが話しかけるとお孫さんは実に立派に受け答えしています。パリッとした白いシャツを着た女の子におばあちゃんがアメちゃんを渡すとおいしいそうにほおばります。おばあちゃんもとってもうれしそうです。見ているこちらまでもが幸せになってしますような光景です。

名古屋を出てから一時間ほどたったでしょうか。女の子はさよならといって電車を降りてしまいました。おばあちゃんもニコニコ会釈をして、あとはなにごともなかったように車窓をながめています。こちらはてっきりお孫さんとの旅かとおもっていたらどうやら赤の他人同士だったようです。

 

最近の若いもんは…

最近の若いもんは。。。
最近の若いもんは。。。

彼女は一番端の席に着席すると、じろじろと周りの若い人たちをなにやら批判的な顔で見つめています。電車内で新聞を読む人はほぼ絶滅しました。若い人は着席と同時にみなスマホやケータイをいじりはじめます。まったくなにを考えているのでしょう!

彼女はバックから文庫本を取り出して読もうとするのですが、どうも周りのスマホをいじる若者が気になるようです。

またじろじろ周りをみていたのですが、とうとう堪忍袋の尾が切れたのでしょう。かばんの中にいきよいよく手をいれて、そしてひきだしたものは最新式のスマホでした。

彼女の隣はどうやら娘さんのようです。買ったばかりのスマホがいまいち使いかたがわからなかったようで、娘さんに使い方を指南してもらっていました。

 

ふたりの音楽家

バイオリニスト

電車に乗っていると時々音楽家と遭遇することがあります。目の前の男性は盛んに指を震わせてながら今日の演奏会のイメージトレーニングをしているようです。当初バイオリニストかなと思っていたのですがサイズがすこし大きいのでヴィオラかもしれません。ただならぬ殺気が漂っています。

いちろうたまたま乗った総武線でふと目の前をみるとおしゃれな紳士が座っています。こちらはギターのピックをアクセサリーにしているのですぐにミュージシャンだとわかります。よくみると「いちろう」と書かれています。どっかで見た顔だなと思ったら「富田伊知郎さんでした。協和発酵の焼酎「俺とお前まえとと大五郎~」のCMソングや特撮戦隊シリーズの歌でで有名なボーカリスト。リラックスしていますがオーラを感じます。