東京都新宿区 思い出横丁

フィールドワークで大切なのは定点観測です。新宿駅徒歩2分の思い出横丁は、インバウンド需要で大にぎわいです!

1年前は東アジアからの来街者が多かったのですが、最近は欧州から観光客が多くなっています。

以前の「思い出横丁」のフィールドワークの様子は、こちらをどうぞ。

路地裏、横丁の妖しさと魅力は万国共通です!なにか、ごちゃごちゃした狭いところには、時々行きたくなりますものね。

570兆円の公的不動産の活性化とアート

570兆円あると言われる、公共不動産を民間の力で活用しようと言うトークイベントでの一コマ。建築家やまちづくりの専門家が集まって自由な意見を交換しするイベントで毎月月末に開催。80名ほどの参加者で会場は熱気があります。

今回のゲストは堀江貴文さんです。堀江さんのトークは実にエネルギッシュでユニークな視点のものばかりで、才能と特異な経験とイベントや仲間集めの天才です。

ベントの参加者は、行政、企業、建築家、事業家やクリエイターなど「まちづくり」に関心のあるひとたちです。写真のセカイ ダイスケさんは、世界中を旅しながら表現するアーティストさんです。

今回のトークイベントを運営している渋谷区神宮前のTRUNKホテルの結婚式場でイラスト、スケッチなどの即興アート作品を提供、そのご縁で、このトークイベントにいらっしゃったのだそうです。シャガールのようなタッチの作風と着物とメガネがとても印象的でした。

空間の魔術師 バールコルテ2

コーヒー画を絶賛展示中で、コーヒーとワインの楽しめるバールコルテ(世田谷区経堂)は、ご当地文化人のサロンになっていました。そこには、オーナー内田さんのマーケティング力が光ります。

大人の隠れ家、第三の場所(サードプレイス)と、勝手に利用する人たちが楽しんでいるカフェできょうは、埼玉県小川町で農園を経営しながら世田谷のコミュニティー誌の編集をしている田中さん、俳優座の女優桂ゆめさんのお弟子さんで朗読が趣味の西尾さんと遭遇しました。

ベイスターズのファンのお二人はマスターの内田さんと一緒にテレビで野球観戦。本日の試合は楽天 6 -DeNA 10でDeNAの勝利。みなさんご機嫌です。

商店街の一角、住宅街に囲まれたカフェには夜な夜な芸達者な人たちが集まります。今日はライトノベルの作家さんもいらっしゃいました。

今週6月10日土曜日14:00からはカフェ空間を使って朗読会が開催されます。桂ゆめさんの朗読教室の発表会です。

コーヒー画を飾ったり、40インチのスクリーンで野球やサッカーをお客さんと楽しんだり。今度は朗読会と次から次へとイベントを仕掛けてゆきます。

毎日、店の前を通っていますが、いろいろ立ち寄りたくなる仕掛けが満載です。内田さんは、なんだか、楽しい空間をつくる魔術師のようです。

ご当地文化人は、商店街活性化、地域活性化にはなくてはならないプレーヤーかもしれませんね。

 

世田谷区 二子玉川 やきとり・やきとんます屋

今日は憲法記念日。旗日です。おしゃれなショッピングのまちとして知られる二子玉川。高島屋の裏手にみつけたとっても庶民的なやきとり屋「ます屋」さん。連休中日の午後5時というのに満員です。

ショッピング帰りのおしゃれな女子友やカップル、河川敷でテニス帰りのお兄さんたち、近所のおっさんなどにぎやかです。いろんな人がごちゃごちゃしていてとても楽しい雰囲気です。

20年ほどむかしは、二子玉川の河川敷きの屋台で缶ビールやワンカップやチューハイが楽しめましたが、その屋台は今はありません。

10年ほど前には、シャンペンやワインの飲めるテント屋台がありましたがいまはありません。

残念におもっていたら、高島屋の裏手にあるではありませんか!やき鳥とやきとんの煙でモウモウのお店にブランドで着飾った若者でいっぱい。においは大丈夫かなと心配になってしまいす。

床屋さん

201606_Hataraku今日のテーマは床屋さんです。こちらはフルサービスのいつもいっている床屋さんの風景です。待ち時間は漫画を読むか雑誌をめくるかスケッチをするか迷うところです。シャンプーをしてマッサージをしてもらって顔を剃ります。みなさんベテランばかり、ここちよいちょっとノスタルジックなバックに流れる音楽もリラックスできます。居眠りしたりおしゃべりしたりと月に一度のお楽しみです。

2004QBHouse問答無用で待つしかないのがQBハウスのようなカット専門店です。こちらは2004年7月のスケッチです。漫画はないし込んでいるのでスケッチするしか選択肢はありません。おねえさんがカットしています。

スタッフがいつも違い技能もバラバラ、そのうえ目の前のスクリーンにヤフーニュースがだらだら流れていてなんだか落ち着きません。ビジネスモデルとしてはよくできていますが、リラックスする場所ではありませんね。

東京タワーもインバウンドでにぎやかです

20160414_TokyoTower東京タワーの周辺は仕事でよく出かけるところですが、あらためて平日東京タワーを訪れてみるとちょっと不思議な気分になります。

たしか5年ほど前は東アジア圏の観光客と、日本人中学生の就学旅行生が目につきました。今日行ってみると国も地域も様々で、東アジアからの観光客はほとんどいません。欧州、東欧からの観光客が団体バスで来ています。

こちらのスケッチは1Fのフードコートの様子で、近所のママ友、手前のテーブルでは遊戯王のカードゲームに興じる高校生、一番奥の男女は白人の男性と日本人の女性のカップルです。

平日午後のフードコートはなんだか郊外のショッピングモールのゆるい空気に似ていてイイ感じです。

人生初めて自分自身の似顔絵を描いてもらったのは小学校に入る前の夏、はじめて行った東京タワーでのこと。45年以上前のことでした。

当時あった蝋人形館(2013年閉館)は脈絡のない展示で、意味もなく怖い拷問と、すこしいびつな白雪姫や、なで肩のロックスターなどが置いてあって、どこかの温泉街にある見世物小屋のようなキッチュな場所でした。

いまでは、カフェやおしゃれな屋外ジンギスカンの食べ放題、ワンピースのアトラクションなど、おとなからこどもまで楽しめる、かなりマトモな観光施設になっています。

空港に向かう電車は楽しい

羽田空港に向かう京浜急行
羽田空港に向かう京浜急行

羽田空港にふたたび国際線が乗り入れするようになってから18年目になります。京浜急行の羽田空港行きに乗ると国際線と国内線に向かうそれぞれ違った趣のひとたちを目撃します。だれがどこにゆくのか勝手にひとりトトカルチョです。

一番左の女性はブランドのバックとパリ、アムステルダムなど行った先々のステッカーが皮製のスーツケースに貼ってあります。なかなかのコートの着こなし、化粧もバッチリきまっています。国際線に乗るに違いありません。彼女のことはここでは「ブランドさん」とよぶことにしましょう。右端の体格のいい女性はシンプルな服装ですし荷物も少ないのでたぶん国内旅行でしょう。ピンク色のダウンを着ているので「ピンクさん」としましょう。

真ん中の女性は機能的なシルバーのスーツケースと手提げカバンを持っています。コーディネイトしたのか銀色の毛皮を着ています。もじゃもじゃしているので「もじゃもじゃさん」とします。しばらくするとノートPCを取り出してなにやら仕事を始めます。ビジネス旅行なれした感じがします。この女性は国際線に乗るに違いありません。

しばらくすると京急線は、羽田空港国際線ターミナル駅に到着します。ここで降りたのは意外にも一番右の「ピンクさん」でした。真ん中の「もじゃもじゃさん」も降りましたのでここは予想通りです。最後に次の国内線ターミナルで降りたのは「ブランドさん」でした。残念ながら勝率は2勝1敗です。うーんまだまだ人間観察の修行を積まなければなりません。

初売り

はつうり
はつうり

性善説が前提の日本ならではのビジネスモデルが福袋です。在庫処分と洒落がまじったお正月の風物ですが、外国のひとがどうして中身の確かめられないものに金を払うのか不思議がる人もいます。

ほとんどの日本人は値段以上のものがきっとつまっていると信じてわくわくしながら買うのですが…最近では若い外国人の女の子たちが109の福袋を買いにくることもめずらしくありません。最近ではネットの福袋もポピュラーです。

こちらのスケッチは昨年の1月3日の湘南テラスモールのTHE EMPORIUM(ジ・エンポリアム)のショップの店員さんの様子。女子高生から20代前半の女性に人気のブランドです。とにかく正月の大型商業施設はすごい人の量です。一生懸命大声をだしている彼女の声もほとんどかき消されてしまっているほどです。

 

 

 

adidas

adidas
adidas

彼女のお気に入りのバックパックはadidasです。いつも同じ時間にあさのバス停でお目にかかっていたのですが、秋の運行時間変更になってからお会いすることはなくなってしましました。

adidasはドイツが誇る世界ブランドで、兄弟げんかで分かれてできたブランドがPumaであるのはよく知られています。おそらく彼女はブランドの物語よりもバックパックのサイズと使いやすさで選んだのでしょう。水玉の靴下とクロックス風のサンダルでマイペースです。

戦闘態勢
戦闘態勢

こちらはりりしい後姿の女子。バスの手すりをしっかりと握り締め進行方向をにらんでいます(たぶん)。背中からはこれからむかう先への緊張感がただよってきます。彼女のバックパックにもadidasのロゴです。こちらはパフォーマンスを求める乙女心がadidasブランド選択させたのかもしれません。

 

渋谷 ホルモン 哲

看板娘
看板娘

渋谷駅徒歩2分の炭火焼肉ホルモン「哲」はいつもにぎわっています。知人のC氏より紹介していただいた、とってもいごこちのいい店です。ホルモンが苦手なひとでも臭みがないのでちょっと驚きです。鮮度がいいのです。

ホルモンはなぜか女性に人気です。内臓のどの部分なのか解説付きで山内さんがお肉を運んできてくれます。内臓の名前をきちんと聞くととってもグロテスクですが山内さんの解説と炭火で焼く香りで、食欲が湧いてきてしまいます。

学生時代、パキスタンのカラコルムの山岳地帯で少数民族(ワヒ族)の村を調査したことがあります。インダス河の上流にある村に二泊三日かけて氷河と岩山のトレッキング。村の人たちが道案内をしてくれます。明日は村に入るという手前の岩小屋で一泊したとき、村の人たちが歓迎会を開いてくれました。ごちそうは子羊です。

アッラーへのお祈りのあと、ちょうど台になる岩の上に子羊は押さえつけられ、ナイフで頚動脈が切られます。ぷるぷると痙攣しながらすぐにぐったりとしてしまいました。その後血抜き、毛皮を剥いで、あっという間にばらばらになり普段見慣れているお肉屋さんにあるような肉の塊になります。

さっきまでぴょんぴょんはねていた子羊が1時間もすると煮込み汁になってみなに配られました。一緒に同行した農学部の女子大生、子羊の解体を目をうるうるさせながら観ていたのですが、煮込み汁になったらうまそうにあっと言う間に平らげてしまいました。仲間の男子学生は高山病と食事が合わなくて寝込んでいたのですが女子力恐るべしです。

店長の大名さん
店長の大名さん

ところで、哲ではおまかせコースがおすすめです。まるで会席料理のようにいろんな部位の珍味が楽しめます。そして、〆のカレーライスは絶品です!