東京都新宿区 思い出横丁

フィールドワークで大切なのは定点観測です。新宿駅徒歩2分の思い出横丁は、インバウンド需要で大にぎわいです!

1年前は東アジアからの来街者が多かったのですが、最近は欧州から観光客が多くなっています。

以前の「思い出横丁」のフィールドワークの様子は、こちらをどうぞ。

路地裏、横丁の妖しさと魅力は万国共通です!なにか、ごちゃごちゃした狭いところには、時々行きたくなりますものね。

たたら 島根県出雲市

新宿駅西口広場は日本中の不思議な場所とつながっています。

今日は、島根県出雲市をアピールするトークショウがありました。島根県観光大使で食・旅のブロガー西村愛さんと同郷の高校のときの後輩、園山さんが出雲地方と「たたら」の魅力を語ります。

「たたら」は古代日本の製鉄所。出雲の風景は「たたらの」の文化ときってもきれないつながりがあるというお話です。

谷間に肩を寄せ合うような「たたら」の集落は風の通り道となり、鉄を溶かす溶鉱炉に必要な酸素を送りこみます。

刀の材料となる玉鋼(たまはがね)を取り出すために、森を切り開き、水路をつくり、砂鉄を含む土砂を流し原料を取り出す。切り開かれた森と水路はその後、食料を供給する棚田となったそうです。

古代出雲に住んでいたオオクニヌシの子孫たちは、出雲のクニを譲りますが、当時の最先端技術である製鉄技術と土木技術を持って日本の国土を開発してゆきます。

出雲はおそばで有名だということを今日はじめて知りました。西日本はうどん、東日本はそばと思っていたのですが、出雲が「そば文化」の起源なのでしょうか。

オオクニヌシは子だくさんの神様でもあります。土着の神様と交わりながら地域のひとびとから敬われていたのでしょう。

そば文化は東日本の痩せた土地でも食料生産を可能にします。国譲りのあと、関東地方を開拓したオオクニヌシの子孫たちのあしあとは、「そば」とオオクニヌシのお先祖様スサノオを御祭神の氷川神社として関東地方の風景に溶け込んでいます。

 

新宿思いで横丁 台湾・川越加油!

2代目看板娘篠笛
2代目看板娘志の笛

新宿駅徒歩1分、思い出横丁はインバウンドで大変なことになっています。昭和にタイムスリップしたような横丁で日本人の女将さん一筋65年の志の笛(しのぶえ)は酒場放浪記の吉田類さんが時々寄るお店、店の名前の由来は創業者が祭り好きだったことからぴーひゃらと「志の笛」という名前がついたのだそうです。

入り口には2代目の女将の娘さんが書いた「マナーを守らない人はお断り」の注意書きを確認にてからでないと入れません。厳しい掟のあるお店ですがいごこちはとってもいいところです。新宿は一見相手のテキトーな店が多い中しっかりしていてまた来たくなるお店です。

台湾加油!
台湾加油!

歩いて10秒のところにの2軒目のお店に入ると台湾からのお客さんと遭遇しました。章さんと呉さんです。日本語上手です。章さんのお母さんは日本人だそうです。日本と台湾の秘密をちょっと話ししてしまいました。

20160130思いで横丁川越からしばらくするとどやどやと4人のお客さんです。埼玉県川越市からお越しの団体さんです。結婚式の2次会の帰りです。小生も川越で少年時代をすごしました。「おっぺす」とか地元の人しかわからない話題で盛り上がりました。

隣の竹内さん
隣の竹内さん

竹内さんはこの界隈の常連さん。竹内さんも実は埼玉県の出身です。台湾の若者に日本統治時代の話をしていました。新宿「思いで横丁」は縁日のように混んでいます!平日より休日のほうが混んでいるそですから完全に観光地化しています。

今日のフィールドワークは台湾と川越が新宿で遭遇する様子を観察することができました。ちなみに「加油」とは台湾のことばで「がんばれ」という意味です。

新宿で伊豆七島

第24代ミス椿の女王
第24代ミス椿の女王

新宿のイベント広場はおじさま・おばさま好みのイベントとよく遭遇します。今日と明日(5月29日と30日)の二日間は「東京愛らんどフェア2015」で伊豆七島のおいしいものや美女と遭遇できます。

ミス椿を目撃、思わずスクープということでスケッチ。埼玉県出身の山城愛弓嬢がミス椿として大島をPR。

ところで、新島のコーナーにいた役場のお兄さんの話しだとアベノミクスで都内は外国からの観光客がワンサとやってきているの伊豆諸島への観光客の流入はそれほどでもないとのこと。

出典「伊豆諸島・小笠原諸島観光客入込実態調査報告書(平成22年) ここ10年は下げ止まり傾向
出典「伊豆諸島・小笠原諸島観光客入込実態調査報告書(平成22年) ここ10年は下げ止まり傾向

たしかに、ピーク時の昭和48年(1973年)の大島への来島者数83万人だったのが平成22年(2010年)には18万人にとこれは大変な勢いで減少しています。うーん。日本の諸島部の過疎化と観光客の減少は深刻です。