渋谷 ホルモン 哲

看板娘
看板娘

渋谷駅徒歩2分の炭火焼肉ホルモン「哲」はいつもにぎわっています。知人のC氏より紹介していただいた、とってもいごこちのいい店です。ホルモンが苦手なひとでも臭みがないのでちょっと驚きです。鮮度がいいのです。

ホルモンはなぜか女性に人気です。内臓のどの部分なのか解説付きで山内さんがお肉を運んできてくれます。内臓の名前をきちんと聞くととってもグロテスクですが山内さんの解説と炭火で焼く香りで、食欲が湧いてきてしまいます。

学生時代、パキスタンのカラコルムの山岳地帯で少数民族(ワヒ族)の村を調査したことがあります。インダス河の上流にある村に二泊三日かけて氷河と岩山のトレッキング。村の人たちが道案内をしてくれます。明日は村に入るという手前の岩小屋で一泊したとき、村の人たちが歓迎会を開いてくれました。ごちそうは子羊です。

アッラーへのお祈りのあと、ちょうど台になる岩の上に子羊は押さえつけられ、ナイフで頚動脈が切られます。ぷるぷると痙攣しながらすぐにぐったりとしてしまいました。その後血抜き、毛皮を剥いで、あっという間にばらばらになり普段見慣れているお肉屋さんにあるような肉の塊になります。

さっきまでぴょんぴょんはねていた子羊が1時間もすると煮込み汁になってみなに配られました。一緒に同行した農学部の女子大生、子羊の解体を目をうるうるさせながら観ていたのですが、煮込み汁になったらうまそうにあっと言う間に平らげてしまいました。仲間の男子学生は高山病と食事が合わなくて寝込んでいたのですが女子力恐るべしです。

店長の大名さん
店長の大名さん

ところで、哲ではおまかせコースがおすすめです。まるで会席料理のようにいろんな部位の珍味が楽しめます。そして、〆のカレーライスは絶品です!

 

 

 

 

満月と新月のときがお休み

ハセガワスタイル
ハセガワスタイル

渋谷にある隠れ家Bar Hasegawa Style の愛子さんです。このお店は土日も営業していますが、満月と新月のときにお休みになるそうです。女性のリズムに合わせたシフトなのでしょうか?ちょっとユニークな経営ポリシーです。

お店に寄ったときはいらっしゃった方たちの似顔を描いて楽しませていただいています。来店したらぜひトイレものぞいてみてください。壁に小生の作品を見ることができます。

プロジェクトG

Project G
Project G

イラストは写真と違ってとても自由に思い出を記録することができます。上の集合図は約10年間日本とイギリスのチームで数理統計モデルをビジネスにした仲間です。渋谷の大衆居酒屋「千両」での場面。イギリスのひとたちと仕事をしたことによって日本を再発見することができ、とてもいい思い出になりました。

201501ProjectX
プロジェクト J

こちらの集合図はその5年前にケータイ電話向けナビゲーションシステムを構築した仲間です。毎年集まって飲み会をします。あんこうなべで有名な佃島の「ほていさん」でのシーンです。当時三十代の仲間たちが国内初のシステムを構築しました。

みんなけっこうおっさん、おばさんですが絵の中では常若です。お酒の席では絵を描いていると飲み過ぎなくてすみますので健康的です。

 

悩みを聞く…

電車の中での一コマ
電車の中での一コマ

なにか鬼気迫る顔の女性が手前の男子と話しています。悩み事の相談でしょうか?会話は聞こえないので想像するしかありません。

深刻そうな顔をしている真ん中の男子が事件に巻き込まれたのでしょうか。女性の顔がますます険しくなります。

5分ほど様子をみていると真ん中の男の子は居眠りをはじめてしまいます。スクープだと思ってスケッチしていたのに、なんだか拍子ぬけして、そのまま電車を降りました。

 

青森郷土料理 らせら

らせら
らせら

井の頭線渋谷駅徒歩1分のところにある青森出身の女将と板さんがきりもりしているお店「らせら」。お酒と料理がとてもおいしい隠れ家です。お客さんは青森県人が多く、いい感じです。すぐにお友達になれてしまいます。

みなさん迷惑でしょうが、飲みながらいろんな人の似顔絵を勝手に描いて差し上げています。ミュージシャンやハイヤーの運転手、同窓会帰りのひとそれぞれ物語のある人たちで、ついつい絵筆とお酒がすすんでしまう不思議な空間です。

寝る子は育つ

お昼ね
お昼ね

Mくん夫妻と恵比寿ガーデンプレイスに隣接するキッズルーム付の自然派レストランで昼食したときの一コマ。ベビーカーで来店するお客さんが多いのがこのお店の特徴で、ビールやワインと一緒に食事が楽しめます。

恵比寿のある渋谷区の統計によると、平成26年(2014年)の0歳から5歳までの人口は8,456人、10年前の平成16年(2004年)には6,158人(渋谷区住民基本台帳)だったことから10年で37%の増加です!

都内で乳幼児を連れたファミリーが多くなったな、となんとなく感じていましたが統計をみてあらためて納得です。

かつては郊外に人口が広がり都心が空洞化するドーナッツ化現象を地理の教科書で習いましたが、現在はその反対で郊外の空洞化(空き家問題)がクローズアップされています。

たっちおまけ:うちの息子がたっちできるようになったのでその後姿をスケッチしたものも載せちゃいます。むすこは今年大学受験です。